2014年5月30日金曜日

ひまわりの芽が出た

栽培クラブで、みんなで蒔いたひまわりの種。
ゴーヤの時は、なかなか芽が出なかったため
子どもたちも心配しましたが、
ひまわりは順調に芽を出してくれました。


ひまわりを植える予定地の横には、
プチトマトの苗が植えてあります。
日々、成長して、次々に黄色い花をつけていますが、
なんと可愛い、実を発見。
早く大きくなって、熟さないかな?
食べられるようになるのが楽しみです。



ミニ運動会

火曜日に実施している
幼児のひろば「からだで遊ぼう」では
ミニ運動会を実施。
前日の雨の影響で、体育室での実施となりましたが、
綱引きや玉入れにチャレンジ。
綱引きは、お母さん同士の対決もあり
なかなかの盛り上がりでした。


小学生ボランティア

5月26日は、児童センター近くの小学校は
運動会の振り替えでお休み。
小学生は朝から遊びに来ていました。
この日は、0-2歳とその保護者を対象とした
「ピヨピヨひろば」の日。
子どもたちから有志を募って
「ピヨピヨひろば」にボランティアとして
参加してもらいました。
子どもたちは赤ちゃんとふれあい、
「可愛い、可愛い」と連呼。
お母さんの許可をもらって"だっこ"もさせてもらいました。


栽培クラブ

毎月第4日曜日には「栽培クラブ」の活動があります。
4月はゴーヤの種を蒔き、
5月は育ったゴーヤの苗をプランターに植え替えたほか
ひまわりの種を蒔きました。


ほかにも、高学年の小学生には
職員といっしょに
館庭の植栽の手入れも手伝ってもらいました。
まるで、植木職人になったかのように
刈り込みを行いました。


2014年5月14日水曜日

キーウィの花

みなさんはキーウィの花が、
どんな花だか知っていますか?

氷川児童センターには、地元の方に
プレゼントしていただいたキーウィの棚があります。
今の季節は、どんどんつるが伸び
青々とした葉が、棚を覆いつくしています。

今日、棚の手入れをしていたら
ちいさな蕾をたくさん発見!
中には、こんな可愛い花も発見しました。



ゴーヤの芽が出た!

第4日曜日に実施している「栽培クラブ」の活動。
クラブといっても誰でも、いつでも参加できます。
4月はゴーヤの種を蒔きました。
事前に、種を水につけ、発芽しやすいように
準備しておきましたが、
なかなか芽が出ず、職員も心配していました。
芽が出なかったときには、子どもたちと
「緊急ゴーヤ会議」を開催し、どうするか検討しようと
ポスターを貼り出していたところでした。
5月12日の朝、ポットを確認するとなんと
ゴーヤの芽が出ていました。

「栽培クラブ」では、これを大切に育てて
グリーンカーテンをつくる予定です。



2014年5月6日火曜日

オセロ・マンカラ大会

13日は、当日来館した子どもたちで
オセロとマンカラの大会を実施。
普段よりも真剣で集中した様子の子どもたち。
トーナメント方式で優勝を目指しました。




2014年5月3日土曜日

よちよち探検

歩けるようになった1歳児と保護者のクラスです。
このクラスでは、歌遊び、手遊び、体操などのほかに
子どもが自由に館庭を探検する「お散歩タイム」を
設けているのが一つの特徴です。
保護者の方には、「危ない」と判断した時以外は
子どもが何か自由に行動することを
後ろから観察していただくようにお願いしています。
子どもが自ら発見をして、何かに夢中になっているところを
面白がって見ていただければと考えています。




みなクル工房「パタパタバタフライ」

12日に実施した「みなクル工房」は、
科学に関心を持ってもらうことを目的とした
簡単な科学工作のプログラムです。
4月は、磁石シートの性質を利用したパタパタバタフライ。
みなさんは、磁石シートの性質を知っていますか?
シート状の磁石は、N極とS極が交互に縞状にあります。
砂鉄をつけてみると縞が分かると思います。
この磁石を向かい合わせてつけて、縦か横にずらしてみると
シートがついたり、離れたりするのが分かると思います。
この性質を利用して、
蝶々の羽をバタバタさせているのです。






幼児のひろばがスタート

火曜日に実施する「からだで遊ぼう」、
金曜日に実施する「つくって遊ぼう」がスタートしました。
2歳以上のお子さんと保護者の方を
対象としたプログラムですが、
歌遊び、体操、制作などを通じて
子どもたちの発育発達を促すとともに、
保護者同士の仲間づくりを応援していきたいと思います。






ワクワク・ウイーク

41日から6日は、学校も春休みなので
ワクワク・ウイークとして、
さまざまなプログラムを実施しました。

1日は「昔遊び大集合」
ベーゴマや缶ゴマにチャレンジしました。


2日「光る泥だんごづくり」
土をこねて1日乾燥させた泥だんごを
フィルムケースを使って磨いていきました。
途中でひびが入ってしまい、
再挑戦する子どももいましたが
2時間以上かけてピカピカの泥だんごを
つくった子どももいました。



5日は「忍者修行道場」
子どもたちは新米忍者になり、
さまざまな修行を通じて
忍者マスターを目指します。
写真は剣術の修行。あっち向いてホイの要領で
師範とは異なる方向を刀で指し示します。



6日は「色であそぼう」と「はり絵であそぼう」
絵本作家のエリック・カールさんの
絵本作りの手法を体験しました。
薄い紙に、絵の具を塗ったり、
筆の後ろで引っかいたり、スタンプをおしたり
さまざまな手法を用いて、
カラフルなオリジナル色紙を作りました。
午後は、この色紙をコラージュして
カードを制作しました。